免震システム


» 免震という概念 ~免震の必要性~

『地震に安全な住まいが欲しい』地震大国日本に住む私達にとって誰もがそう願うのではないでしょうか?それでは、地震に耐えられるような頑丈な家を建てれば安心なのでしょうか?実はそうではないのです。地震に耐えられる頑丈な家を建て、地震によって家が壊れなくても家具が転倒したり、ガラスが割れたりすれば、その中で暮らす人々はやはり危険であることに変わりはないのです。それでは、いくら家が丈夫でも地震への恐怖感は軽減されません。『住まいも人も安全でありたい』そんな気持ちを実現できるのが、住宅用免震システムなのです。


このイラストを比べてもわかる通り、耐震構造の家は建物が倒壊する危険性があるだけでなく、家具なども転倒して大変危険です。しかし、免震構造の家は穏やかな震動になっています。


» 免震とは

それでは、免震とはどういう仕組みで、耐震とはどのような違いがあるのでしょうか?『耐震』というのは、柱や梁または、壁などを頑丈に造り、揺れに負けない強さをつるく仕組み。それに対して『免震』とは、建物の足元を地面から切り離し、その間に装置を組み込んで地震の激しい揺れを建物に伝わらないようにする。つまり、地盤からの揺れを建物に伝わらないよう逃がす仕組みなのです。




» 免震装置のいろいろ

免震装置にはいろいろな種類がありますが、これまで建物に採用されている免震の多くは、【積層ゴム免震支承】と呼ばれるものでした。 しかし、この積層ゴム免震支承はビルなどの自重のある建物には有効ですが、住宅など比較的軽量な建物には効果が期待できませんでした。 一方、軽量の建物でも免震する免震装置である【転がり免震支承】や【すべり免震支承】は、風によっても揺れてしまうという弱点がありました。 また、いずれも地震後に建物が元の位置に戻らず、残留変位が生じるという可能性がありました。


転がり免震支承平面または凹面状の皿の上をボール・ローラーが転がり加速度を低減する仕組み。風揺れ固定装置を併用しないと風で非常に揺れる。
積層ゴム免震支承ゴムの変形により加速度を低減する仕組み。軽量建物では固有周期が伸びず免震しにくく、残留変形が生じやすい。滑り又は転がり支承併用時には、風揺れ固定装置を併用しないと風で揺れる。
滑り免震支承平面または凹面状の皿の上を滑り部材が滑り、加速度を低減する仕組み。転がり免震支承よりも、免震が始まる加速度、及び免信性能は劣る。残留変形が生じやすく、風揺れ固定装置を併用しないと風で揺れる。